top of page
検索

こちら、森吉京子先生です!!💛

  • らんこ
  • 2017年2月27日
  • 読了時間: 1分

2月26日(日)。大人8名、子ども3名、計11名参加でした。

今回、吉澤先生のスケジュールが合わず、代講として

森吉京子先生が指導してくださいました♬

何はともあれ、練習風景UPします~

笑顔がさわやかな森吉先生です。

筋膜リリースがマイブームだそうです。

子どもたちにも寄り添って教えてくださいました。

まだまだ素人集団の私たち。

そんな私たちに、先生は 音符の並びだけではない、「曲」をイメージすることが、上達に欠かせない重要なことだということを伝えてくれた気がします。次の小節につながる音の扱い方や、他のパートの音の中での自分の音の役割など。細かく丁寧にわかりやすくお話してくださいました。

吉澤先生、森吉先生と、素晴らしい指導者に巡り合えたことにつくづく感謝しています。

森吉先生、ありがとうございました!

【本日の練習曲】

・「Mundesse」 仕上げました。

・「Moon over Manhattan」 仕上げ途中(笑)"(-""-)"

・「Broadway-Premiere」 譜読み

指導の最後におっしゃった言葉が・・・・ツボにはまりました!!

    ➡⇒⇒ 「あきらめないでください!!!」 笑

先生~!がんばりますよーーー。

ふふ。おまけ画像UP♬

先生と偶然、お洋服がお揃いでした!記念撮影に臨むらんこと森吉先生。

http://euterpe-recorder.cocolog-nifty.com/blog/

 
 
 

最新記事

すべて表示
バトンブログ~78~ by 岩村

1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page