バトンブログ~79~ by神力
- らんこ☆
- 6月9日
- 読了時間: 2分

6/1(日)正午〜3時ギリギリまで 指導日
3時〜5時頃?までMTG
参加者 11人、先生、代表の岩村さん
練習した曲は、王宮の花火の音楽
エーデルワイス
ドレミの歌
セントラルパーク
サブウェイ
マンハッタンの月
最初に半音階のスケール、低い音から高い音、そして引き続き、上から下へと全員でやりました。不思議な音になりました。上の方は、運指がよく分からず、私は、おさぼり状態になってしまいましたが、ちゃんとして吹いている方もあって、凄いぞ!と思いました。
指導の様子は、藤川さんが、ライングループにビデオをあげてくださっています。まだ聞けていないのですが、その素早い投稿を見て、、あ、あ、あ、あ、ブログ!ブログ!と思い出して、慌てて書いています。
あや先生、刈り上げの上にかっこいいクルクルヘアーで素敵でした。ひとりひとりを大切に、横に来てお手本しめしてくださるので、曲のイメージが良くわかります。
なんと、テナーデビューの神力の横に、本来ならばいるはずの、らんこちゃんとみほちゃん2人とも欠席、、、。大変心細かったですが、必死で頑張りました。
他のパート、特にベースや旋律パートをちゃんと聞いて、うまく、絡みあえるようになりたいと思いました。みんな揃って終止するところの長い音符の音程など、最後まで気を抜かないで、みんなで整えていきたいです。
3時からのミーティングもなごやかな雰囲気の中で、着々と役割分担が決まっていきました。お菓子がおいしかったー!
メンバーがとっても素敵です!
あ、もちろん先生も!
この楽しいハッピーな雰囲気は、そのまま残して、練習や合わせは、あや先生のご指導の元、カッチリしっかり、前進あるのみです!!
10周年コンサートに向けて練習日もたくさん確保されています。
自分のパートが、たまたま自分ひとりきりになる時は、ごまかしがきかない、、人に頼れない、、ので、とっても良い練習になります。
そして、3人、4人揃った時は、今度はパート内の音程も揃えないといけないから、
また、やはり良い練習になります。指導日以外の自主練の日を上手く活用していきたいです。
あや先生、御指導ありがとうございました。藤川さん、ビデオ編集ありがとうございます。
神力 玲子


Comments