

バトンブログ~80~ by田中康子
どこのリコーダーサークルに入会しようかと色々な団体のホームぺージを見ていたら、吉澤先生が以前ご指導していたというY船リコーダーズのホームページが目に留まりました。吉澤先生の大ファンで、以前(かなり前ですが)お世話になっていたので、迷わず入会を決めました。...


バトンブログ~79~ by神力
6/1( 日 ) 正午〜 3 時ギリギリまで 指導日 3 時〜5時頃?まで MTG 参加者 11人、先生、代表の岩村さん 練習した曲は、王宮の花火の音楽 エーデルワイス ドレミの歌 セントラルパーク...
バトンブログ~78~ by 岩村
1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...


バトンブログ~77~ ※文化祭感想特集(#^^#)
どんどんいきますよ~~ ★昨夜の大雨が嘘みたいに回復して清々しく目覚めました(晴れ女らんこさんのお陰?) 久しぶりの文化祭、新しく購入したリコーダーの"ヤマちゃん"の機嫌を伺い今日はちゃんと音が出てよ! と祈りながら臨みました。 "ヤマちゃん"の機嫌が良く、...


バトンブログ~76~ by 河合
10月27日(日)15:00 ~ 18:00 指導日 今日は、10名の参加でした。 本番前、先生にご指導いただけるのは、 当日の午前を除くと今日が最後!先生のタクトにも熱がこもり、それに呼応するようにみんなの集中も高まっていきました。...


バトンブログ~75~ byてっちゃん
さて、10月13日、今日の指導日には10名が参集。 Amazing Grace, Ave Verm Corpus, Pie Jesu, Hexachordum Apollinis, Lullaby, 虹の彼方に、と文化祭で演奏する順に練習しました。(...


バトンブログ~74~ by くるり
9月28,29日は、船橋市民祭りがおこなわれていました(#^^#) お天気もなんとか良くて、本当にたくさんの人が押し寄せました。 夏に開催予定だったのが、この季節に変わったようです。 大正解ですね!! そして、同じ日、YFRの指導日でもありました。...


バトンブログ~73~ by らんこ☆彡
9月15日(日)は指導日でした! 文化祭が近いこともあってか、ほぼ全員参加しました。 本番の並び方を決めるにあたり、曲によって楽器を替える人の移動も考えました。 今回の難曲 パッヘルベル。(;´・ω・) 実は、難曲なのに 今回、先生にご指導いただくのが初めてでした...


バトンブログ~72~ byらんこ☆彡
7月21日は指導日でした。 秋の文化祭が近づいてきました 練習曲も絞られて・・・ (ー_ー)!! きたと思われた本日。 新しい曲の楽譜が配られました 「どの曲も短いので、ちょっと長めで難しい曲を 一曲入れます」(←先生) 先生!今からですか!!!笑笑笑 その曲は...
バトンブログ~71~ byらんこ☆彡
バトンブログ原稿もすっかり納期遅れ(笑)( ;∀;) 人生、いろいろあるもので。 絶賛、介護中! のらんこ☆彡です(; ・`д・´) 6月の指導日のブログ原稿を早々に受け取っていながら 急に訪れた介護のため、PCに向かう時間も精神力も...