少しずつ世界が・・・・・☆
- らんこ
- 2017年7月17日
- 読了時間: 2分
7月16日。
ここ数日の異常なまでの猛暑の中、
しかも!最高に気温上昇している 12時~15時という時間帯に
家を出るだけでも勇気がいる、そんな日でしたが
ほらね!♬(*^_^*)💛
ちゃーーーんと沢山参加しましたよ~✨
大人11名、子ども3名、計14名の参加でした!
先週に続いての自主練日でしたが、出席率もよくて
皆さんの、文化祭に向けて気持ちも少しづつ盛り上がってきたみたいですね。
絵本の世界を朗読とリコーダーで、ということは
絵本の世界観を共有しなくてはならないのですね。
前回もこの話を書きました。
えーー!? くどいーーー!?
すいませ~~~ん (笑)
だって、本当に大切なことなんですもの。
ずいぶん前、まだ、このYFRができて間もないころに、
このブログの場で書いた言葉があります。
【牛歩】 です (''ω'')ノ
私たちの歩みを現した言葉でした。
そして、現在!!
その、 牛歩 でもって、ここまできています!
世界観?
はい。共有でき始めています。
絵本に書かれている言葉は
そのまま、私たちの脳みそに届くということがわかってきました。
「言葉と心はつながっている」 ということです。
だから、イメージを理解でき始めると
音の音色や強弱を自分たちで考えるようになる
不思議ですね~
あ、ちっとも不思議じゃない!
「言葉と心はつながっている」んですからね♬
と、くどくど書きましたー。
様子をご覧くださいねーー(^^)/~~~


バス、揃い踏みーーーー✨

振付じゃないです。体操です(頭の ? )

最新記事
すべて表示1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...