指導の後はクリスマス会☆彡
- らんこ☆
- 2017年12月19日
- 読了時間: 2分
前記事に続きまして、吉澤先生の指導の後に
企画したクリスマス会の様子を書こうと思います。

YFR初の試みのクリスマス会(兼忘年会?)でした。
先生の、聖夜の涙で美しく終われるはずもなく(笑)
やはり、最後はみんなでワイワイと楽しみたいと企画
しました。
様々、研鑽を積んだ面々の集合体なので、
誰が何を用意するのかとか、予算をいくらにするのかとか、
あれよあれよと決まっていきました。
凄いなぁ、みんな。
そして、こういう催しものの一番のメリットは
会員同士の交流が図れることです。
YFRはこどもから大人まで幅広い年代で構成されて
います。
参加した誰もが、楽しかったと感じることができた
ならば、大成功だったんだろうな。
(個人的にはですね)
こどもたちは可愛いし、すっかり慣れ親しんでるし、
同年代の方同士のお悩みも分かち合えたし、
スターウオーズの話も盛り上がったし(笑)
言う事なかったデス。
あ、でも欲が前面に出すぎて、ビンゴゲームでは
惨敗でしたー💦
人間、無欲の勝利ですな。勉強になりました!
反省ー‼
ではでは、写真を見てくださいね~💛

これは、PTAと子どもの会ですか?
いいえ!! リコーダーの会です!!笑

これは、二匹のウミウシですか?
いいえ!! なんちゃってトナカイです!

会場セッティングはみんなでやりました。

あら。綺麗処の後ろに ウミウシがー!!

前言撤回します。
綺麗処の皮を被っていたようです。実態はこれ!(''ω'')ノ

3頭のウミウシと、後ろの怪しい手品師(もどき)
だから、トナカイだってばーーー

♪ユッフォ!♬ って踊っているわけではなさそうです・・・。
ただの、2頭のウミウシです。
(だからー トナカイだってばーーーー)

少し残ったケーキの争奪戦。
いやあ、みなさん。案外闘争心丸出しでしたよ。

「最初はグー!」ってなかなか決まらないじゃんけん。

代表のご挨拶です。
代表は、最近、その手腕を評価され、
「親方」と呼ばれるようになりました!
親方!これからもよろしくお願いします~
今年のYFRの行事はこれでおしまいです。
来年も楽しくリコーダーを演奏しましょうね🎶
【予告】
1月より、YFR会員が一人ずつ、
自己紹介を兼ねてブログを担当することに
なりました。
それぞれが個性的なブログにしてくれることと
期待してワクワクしています。
ではみなさ
最新記事
すべて表示1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...