top of page
検索

バトンブログ~4~

  • 森高 千穂
  • 2018年2月21日
  • 読了時間: 2分

🖌 2月18日 12:00〜15:00 海神公民館 音楽室にて 自主練習日 子ども3名 大人8名 今日はなかなかハードでした。というのも、 指導日前の自主練1回で4曲(しかも新曲が2曲❗️)も宿題が出ていたので。 前回吉澤先生が吹いてくださったメロディーを思い出しながら、みんな頑張りました。 次回は3月4日指導日です。 楽しみです。

練習の始まりはいつも 体操から。

全身をほぐします。

程よく身体が温まりますね!

ご指導は、さっちゃんです(#^.^#)

こどもたち。 みんなの癒しの元。元気の元。

☆ ☆ ☆ ☆ さて今回のブログはバスパートの森高千穂です。息子ともども毎回楽しみにしています。 私はy船に参加し始めてから、 あまりにマイペース過ぎる息子が迷惑をかけているのではないか、やめた方がいいのでは…と悩んでいました。 そんな時、 ひょんな事から自主練担当になってしまったのです。 こんなに周りに迷惑をかけているのに… いくら以前音楽教室で教えていたといっても、 リコーダーはほぼ素人だし、他にも音楽経験がある方がいらっしゃるのになぜ私なの? と思いました。 でも実際に練習が始まってみると… とても 『楽しかった❗️』 のです。 あれから2年あまり… 続けてきてよかった… 吉澤先生は、 どんな時も決して叱ったり注意したりすることなく、優しく話しかけてくださり、あたたかく見守ってくださいます。 どなたかが、 「子どもはみんなで育てていくんだよ。」 とおっしゃっていました。 そう…1人で悩まなくても、他の人を頼ってもいいと思えるようになってきたのです(私も育ててもらっている⁉️)。 自主練も、しばらくは試行錯誤の繰り返しでした。 でも今では、 音頭をとるのは私ですが、 気がついたことや気になったことを話し合ったり、自主的に部分練習をしたり…というスタイルが出来てきました。 これからもこんな感じでよろしくお願いします。 🖌

 
 
 

最新記事

すべて表示
バトンブログ~78~ by 岩村

1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page