バトンブログ~10~
- 清水 巌
- 2018年5月31日
- 読了時間: 2分

本日は指導日、大人12名、子供3名計15名の参加でした。
体操、和声練習を行い、文化祭に合奏する曲、3曲の練習をしました。
吉澤先生に各パート毎に指導していただきました。
調号(♯とか♭)の指使いをまだ十分、覚えてないので全然ついていけない…、
すみません。
ハイ、これから覚えます…。
それにしても、40億年後に銀河系とアンドロメダ銀河が融合するなんて知らなかった…、
それも、融合する40億年も前から、融合した後の星団名がついてるなんて…、
また、地球の内部の話も出てきましたねー。
色々勉強になります。
申し遅れました、
清水巌と言います。
清い水が流れてる中に、大きな岩(巌)がそびえ立ってる雰囲気と思ってます。
良い名前を付けてくれた親に感謝。
Y船リコーダーズに入会して約1年半、アルトパートです。
自宅で飼っている犬がリコーダー練習時に吠えるもんで、 近所迷惑になるといけないと思い練習出来てないです。
なので、これからの家練では音を鳴らさず、指使いの練習を主にしたいと思ってます。
その前に♯、♭の指使い…、ですよね。

吉澤先生は 天文分野に大変お詳しかった!!
きっと、スケールの大きさが魅力の宇宙と、
先生自身の中の宇宙とが呼応するのでしょうね(#^.^#)
喜々として銀河系の話をされる先生の姿。
私たちに教えてあげたい!!という気持ちがどーんと伝わってきました。
これからもスケールの大きな話。
Welcomです!先生~✨ (らんこ)



最新記事
すべて表示1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...