検索
バトンブログ~43~ by高木
- らんこ☆
- 2020年12月21日
- 読了時間: 1分
11月1日、宮里先生が参加されている演奏会に行ってきました!

宮里先生も演奏する秋のリコーダー6重奏のコンサートを聴きに行きました。
岩村さんのメールを見て先生からチケットを買い、新京成線の五香駅から
約10分のフリューゲルザールという教会の施設まで歩きました。
フリューゲルとはドイツ語で翼という意味だそうです。ザールは川、その沿岸。
ドイツにザール地方という地名がありますが同じ意味なのでしょうか。
こじんまりとしたホールの一番前に座り六人での演奏を聴きました。
曲はバロック風で、リコーダーも特別に用意した珍しいものだそうです。
演奏がまた素晴らしく良かったです。宮里先生もバス以外のリコーダーも
いろいろと吹いておられました。
パンフレットで奏者の経歴を観ると上野学園とか
山岡重治氏に師事などの言葉が見受けられ、御膳演奏をされたかたもいました。
この演奏を聴くのはきっとよい経験になると思いましたので、
翌々日の3日の休日に江戸東京博物館まで再度聴きに行きました。
演奏前にカレーライス、演奏後にアイスクリームを食べて帰りました。
最新記事
すべて表示1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...
Comments