top of page
検索

バトンブログ~48~ by 大池

  • 執筆者の写真: らんこ☆
    らんこ☆
  • 2021年11月1日
  • 読了時間: 2分

やっと緊急事態宣言も解除され

1年ぶりの参加でした。

ほぼリコーダーを開けることもなく

指づかいさえ覚えているのか不安という

申し訳ない状態でしたが

リコーダーのハーモニーは

心がすーっとします。

指づかいもなんとか思い出しました(^^;


さて10/24(日)12:00から15:00

指導日の活動内容です。


♪和声練習


サウンド・オブ・ミュージックより

♪ドレミの歌

♪エーデルワイス

♪ひとりぼっちの羊飼い


♪ずーっとずっとだいすきだよ


の4曲でした。


①ドレミの歌

アルトの強拍、ソプラノのうら拍でスタートするイントロ

ソプラノ、アルトのコンビネーションの練習。

特にソプラノのうら拍は難しそうでした。

普段音数の少ないバスですがこの曲はちょっと動きがあり、ひねってずらす指づかいを先生から伝授していただきました。


②エーデルワイス

息はまっすぐに響きは硬くなく、現実的でなくソフトに。

前打音は気にしすぎず拍の中でさりげなく。

アタックをかけず音程を感じて、次の音までギリギリ伸ばしてつなげる

などご指導ありました。


③ひとりぼっちの羊飼い

バス、イントロの八分音符ははっきりドライに。またリズムを刻むだけの箇所はあそびの音を入れてもOK。


④ずーっとずっとだいすきだよ

この曲も久しぶりでしたが、今までの積み重ねがあり、忘れきってなかったのでまずまずよかったとのお言葉を先生にいただけたので

ますます素敵に仕上げていきたい曲です。


若干バスパート中心になってしまいましたが

以上レポートでした


バスパート:大池みちよ



 
 
 

最新記事

すべて表示
バトンブログ~78~ by 岩村

1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...

 
 
 

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page