top of page
検索

バトンブログ~61~ byらんこ

  • 執筆者の写真: らんこ☆
    らんこ☆
  • 2023年5月29日
  • 読了時間: 2分

5月28日は指導日でした。

ソプラノ 2名

アルト 1名

テナー 2名

バス 3名  今回は8名の参加でした🎵


バスが多いとバランスがいいですね✨



本日の和声練習はハーモニーをまずは頭の中で

イメージするところから。

自分の出す音も、まずはイメージをつかんで

皆さんとの調和を目指しました。

良い音とは。

先生は 「音色」とおっしゃいます。

単純に、音の高い低いではなく、

音色


おぉ・・・音色か・・・・・・

(新鮮な気持ち(#^^#)

少しでも自分の感覚に刷り込めるようにしたいと

思いました!(精進あるのみ(; ・`д・´)





私事ですが。


家事のし過ぎ(ほんとですよ!!👅)で

左手親指を痛めてしまい、急遽、

テナーからソプラノに変更しました。

ソプラノからは、たけちゃんマンがテナー担当に

なってくれました。


テナーずっと吹いていたので

ソプラノリコーダーが


可愛い!!!!

そして

慣れなーーーーい💦

ついつい息が強くなってしまうので

息の調整が難しいけれども

指は楽になりました(´▽`*)

今年度はソプラノでガンバリマス。


(らんちゃん《←最近買った木製テナー》しばらく休眠デス)


【四季】より、 春と夏 を練習しました。


音取りは終えて

次の課題は

テンポ!!です。

難しい・・・・・・難しい・・・

合わない!

これも練習するのみなので、

身体に覚えこませる時間を


先生!!くださーーーい 笑(≧◇≦)

それこそが

自主練日にすべきこと ですね!


皆さん、頑張りましょう🎵

素敵な「四季」になりますように✨


そして、

「幼希星」も

素敵な仕上がりになりますように✨





 
 
 

最新記事

すべて表示
バトンブログ~78~ by 岩村

1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page