top of page
検索

令和4年文化祭 感想特集!!

  • 執筆者の写真: らんこ☆
    らんこ☆
  • 2022年11月7日
  • 読了時間: 3分


《神力さん》ソプラノ

各パート2人いて良かった。


上手く合図にのっかって曲に入れなかった時も、もう1人がちゃんと入ってくれて助かったー。


終わる伸ばす音の和音は、みんな集中して聞いたから、かなり揃っていた時が多かったような気がします。


細かい所は、しくじった箇所もあるけど、概ね全体的には曲の感じが出せるようになってきているきがします。


引き続き、みんなで楽しんでいきたいと思います。


ありがとうございました。


《ふーさん》ソプラノ

文化祭お疲れ様でした〜!

3年前の文化祭は初参加で緊張していた事を

覚えています。


今回はさほど緊張もして居なく逆に少し余裕を

かまして、普段ミスしない所の音を間違ったり...

出来としてはイマイチだったです。

やはり適度な緊張は必要だなと反省しております


文化祭は、大いに楽しみました

こうゆうイベント参加は続けて行きたいですね


《渡辺さん》アルト

「ずうっとずっと大好きだよ」のAで入るところをまちがえ、熱心にご指導下さった先生にも皆さんにもご迷惑をかけてしまいました。まさかのミスでせっかくのテナー独奏に水を差してしまったと、反省しきりです。アンサンブルの楽しさと怖さ(?)を実感した初ステージでした。捲土重来を期し、より一層練習に励みたいと思います。


《高木さん》アルト

本日はお天気にも恵まれリコーダーの演奏も大成功だったと思います。とても楽しかったです。


《らんこ》テナー

とても楽しかったです。 音は綺麗に出ないわ、そもそも楽譜通りに

吹けないわ、照明が暑くてのぼせるわ、で褒められたものでは

なかったけれど、練習してきた成果を披露できる場があって

幸せだな・・と思いました。


《齋藤さん》バス

今日はいい緊張感で演奏できました。最近の練習で、曲に深く入る感覚を少し感じ、それが本番にも幾らか反映できて嬉しかったです。「ずっとずっとだいすきだよ」は、感情が入ってしまうと演奏に支障が・・・で、こらえた所がありました。セリフと組み合わさって広がる表現が感動的でした。

 コロナで久しぶりの演奏会、先生はスピーチで、そのことに触れられていました。最後に「故郷」で、優しく包み込まれる感じ、よかったです。


《森高さん》バス


3年ぶりの文化祭が無事に終わりました。

コロナ禍の間に何度も練習が中止になり、満足に練習できなかったことを思うと、本当に良かったなと思います。

久しぶりすぎて緊張するかと思いきや、楽しく演奏できました。

ただ、

『ずーっとずっと〜』の出だしで私がフライング気味に始めてしまい、自分でも一瞬ヒヤッとしました。

でも皆さんが冷静に修正してくれたので大ごとにならずホッとしています。


本当にありがとうございました。






 
 
 

最新記事

すべて表示
バトンブログ~78~ by 岩村

1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...

 
 
 

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page