top of page
検索

バトンブログ~18~

  • こうめママ
  • 2018年12月8日
  • 読了時間: 2分

10/27 土曜 中央公民館 視聴覚室 9:00~12:00 参加:大人8名、子供1名 前回の指導日から一週間経たずに自主練日がやってきました。 いつも息子のこうめがお世話になっております。 私は奏者ではありませんが、この会の歩みをみなさんと一緒に見守らせていただいています。 こうめも6年生になり一人で行かせてもいいのかなと思いつつも、ついつい付き添って来ずにはいられない、そんな魅力のあるあたたかい場所です、Y船リコーダーズ。 前回とはうってかわっての少人数。子供はこうめ1人でした。 自主練日の指導は、バスの一奏者でもある森高先生。実はこうめの同級生(四十八くん)のママさんです。 奏者としての視点からも、みんなが分かりやすい説明と丁寧な指導をしてくださいます。 ぴったりとタイミングがあった時。 思い通りの強弱が付けられた時。 本当に気持ちのいいメロディーが生まれます。うまく出来るとみんなも自然とニッコリ。 苦手なところ、出来ないところを何度でも繰り返します。 少人数ならでは!の充実した練習になりました。 何かと多忙で、夏の間も全く練習に参加できなかったこうめでしたが今日参加できて本当に良かったと思います。 本番まであと少し。 体調に気を付けて、全員でそろって笑顔あふれる演奏が出来ますよう

 
 
 

最新記事

すべて表示
バトンブログ~78~ by 岩村

1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page