バトンブログ~19~そして✨
- 杉本 晴美&青りんご
- 2018年12月8日
- 読了時間: 3分

12月2日
自主練習日でした。
出席は少年2名、大人12名
ソプラノパートには新入会の2名も本格参加して下さいました。
経験がお有りなのかな、初見にもかかわらず、的確でとても心強いものでした。
バスパート森ちゃんこと森高さんが、リーダーを務めて下さり、先生からお聞きした
練習メニューを丁寧に練習しました。
☆リコーダーアンサンブルの基礎と技法から p.6 A.音階練習 ハ長調 C-Dur 音階練習a),b)〜
では、お互いのパートをよく聴いて注意深く、空中の一点に音を集中させていくようなイメージで音程を合わせる事を意識して練習しました。
最初はバラバラになりがちだった音が、練習を繰り返すうちに少しづつ合うようになり、いつもの非和声音の練習をした時には、各パートの繋がりが綺麗になったように感じました。
丁寧な基礎練習が大事なのだなぁと改めて気づきました。
swing in springとsummer in the Alpsはなんと半年以上前の記憶を蘇らせての練習。
しかし皆さま結構覚えていて、いい感じに曲になっていました!
それにしても感心するのは少年たちの、記憶力の良さ!♭の指使いに四苦八苦している私を尻目にスラスラと吹きこなしていました〜〜
覚えるのは遅く、忘れるのはとっても速い私、皆さんの足ひっぱりまくりですが、練習あるのみですね…
クリスマスの曲も演奏し、美しいメロディを奏で、12月らしい楽しさいっぱいの練習でした。
ソプラノパート 杉本晴美

後半はクリスマス&年忘れ&親睦会 (#^.^#)♫♬♪
ここから 青りんごさんが担当です~

今日は自主練の後にクリスマスパーティーがありました。 フルーツポンチは生パインや桃、バナナ、キウイ、リンゴなど色々なフルーツが入っていて、カラフルで豪華でした。 サンドイッチは、らんこさんが前日に焼いてくれたパンで作りました。玉子ときゅうり、ツナときゅうりの2種類を作りました。パンがしっとりふわふわで、きゅうりのパリパリ感とのコントラストが最高でした!


他にも、からあげ専門店のからあげや、アントレのロールケーキ、ミニキャロットにミニトマト、様々な沢山のお菓子がありました。
ビンゴ大会もあり、上位の3人には豪華商品があり、それをゲットしようと盛り上がってました。

やっぱ さいしょはグー!ですね。


伊野さん、ビンゴ賞getです!!

らんこは、参加賞GETでしたーー!
途中、杉本さんが「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせをしてくれました。 杉本さんは、0~4歳児向けの読み聞かせのボランティアをやっているそうで、声優さんのように様々な声色で読んでいて、すごいと思いました。

クリスマスにぴったりの温かいお話でした。

YFRはメンバーの人数も増えて、去年より一層盛り上がっていて、とても楽しかったです。


今年も、一年間、自主練日に指導してくれている森ちゃんにささやかな感謝の気持ち♡
いつもいつも、本当にありがとう。

お品は ハンカチとひざ掛けでした~✨
さてさて。
楽しい時間はあっという間に終わりました。
文化祭後に新入会した伊野さんと掛端さんも加わって
これからまた、牛歩で前進していきます。

最新記事
すべて表示1月25日は、2025年1回目の指導日。 Y船リコーダーズ10周年記念公演に向けてのスタートです。 和声で音を整えた後、 先ずは 「王宮の花火の音楽」 王様の御前で催される花火に合わせたファンファーレのような曲 華やかだけど、厳かに! 音が沈まないように。...