

独り言シリーズ7
残暑お見舞い申し上げます。 コロナ禍の中、皆様の体調にお変わりありませんでしょうか。 世の中の流れは ≪with コロナ≫にシフトしましたね。 with…“共に” “一緒に” 好きな響きなんですけれどね… コロナとの共存はもはや避けられず。 そもそも。...


独り言シリーズ6
新型コロナによる外出自粛期間に、 とても嬉しいことがありました✨ 2018年の文化祭で演奏した 『~リコーダー四重奏のためのディヴェルティメント第3番~《四季》』 の作曲者、西部哲哉先生が、私の詩に曲を書いてくださいました!!! んまーっ!!(感動)...
独り言シリーズ5
https://www.youtube.com/watch?v=kq3qmhD23l4&authuser=0 リコーダーを楽しんでいる皆様へ 吉澤実先生の近況がわかる you tube サイトを見つけました。 心が癒されるメロディです。...


独り言シリーズ4
【めっちゃめちゃ簡単ハンカチマスク】♫ by れ♪ 使い捨ての紙マスクを気軽に買えなくなっていますね。(←2020/4/4現在) 「ないなら、作ればいいじゃな~い」 ということで。 作るまでもなく、縫わずに使える簡単マスクのご紹介です。 <用意するもの>...
独り言シリーズ3
ものすごーく。 プライベートなことですが。 来週、〇〇回目のお誕生日がやってきます。 毎年、特に何をするわけでもないけれど。 (何をしてくれるわけでもないけれど←愚痴る) 笑( ̄ー ̄) 食事くらいは、美味しいもの食べに行ったり するのだけれど。 まぁ。...
【リコーダーとの出会い】※独り言シリーズ
らんこさんのブログをよんで、自分の学生時代を思い出しました❗️ 中学校の音楽授業のリコーダーが好きで家でも良く吹いていました。 当時(46年前)は、月刊明星(知ってます?)の付録に楽譜付き歌謡曲本が あって家でピーヒョロと吹いていました❗️...
ひとりごとブログ始めました
3月の練習日がすべてなくなり、YFRのメンバーさんは 日々、どう過ごしているのかなぁ と思う今日この頃。 バトンは渡せないけれど、独り言くらいなら書けるかな。 (私の)【リコーダーとの出会い】 短大生時代。 そういえば、合唱サークルに所属していた。...


バトンブログ~40~ by山田
2月16日(日)指導日 ソプラノ5人、アルト4人、テナー2人、バス3人、計14人参加しました。 まずは音合わせ。 先生の正確かつ繊細な耳で音を丁寧に合わせていきます。 次にハ長調でリズム練習。 (これは「ずーっとずっと」のヘミオラにつながる練習?) ...


バトンブログ~39~ byたもちゃん
1月26日は令和2年初めての指導日でした。 ソプラノ5名、アルト5名、テナー4名、バス3名 計17名が参加しました。 私は、昨年の3月に、Y船会の写真に小学生が写っていたので気軽に入会しました。 リコーダーとの関わりは、やはり小学生のときで、鼓手長として鼓笛隊の先頭で...


バトンブログ~38~ byシラちゃん
今回のブログ担当は、ソプラノのシラちゃんです。 7月に入会しました、グループの中では1番の新人です。 暖かい皆さんと楽しい雰囲気の中で、何のストレスも感じずに、 リコーダーを楽しんでいます。 (私が皆さんにストレスを感じさせているかどうかは、 この際考えないこととします。)...